ガン患者から暗号資産をマルウェアで奪ったフロリダ在住の男が暴かれる

YouTuberニュース

ミームコインを作成し取引し動画配信ができるPump.funで配信をして治療費を集めていたガン患者が$32,000(約470万円)を奪われる詐欺に遭いました。ガン患者が被害に遭ったと知り、コミュニティは犯人捜しに躍起になり、フロリダで豪遊をしていたアルゼンチン出身の男を犯人だとして糾弾しています。

騒ぎを聞きつけた有名暗号資産系YouTuberは、盗まれた被害額をガン患者に寄付しています。

スポンサーリンク

マルウェアで盗まれる

被害に遭ったガン患者はラスタランドTVことプラーヴニエクス(RastalandTV、Raivo Plavnieks)さんです。プラーヴニエクスさんは視聴者から勧められたSteamで配信されていたゲーム『BlockBlasters』をダウンロードして遊んだところ、ウォレットからすべての暗号資産を盗まれてしまいました。ゲームにマルウェアが仕込まれていたようです。

治療費として集めていた暗号資産$32,000(約470万円)をすべて失ったと知ったプラーヴニエクスさんは泣き崩れています。

ゲーム配信プラットフォームSteamで配信されていたゲーム『BlockBlasters』は偽の高評価レビューが大量にあるようで、これまでに騙された人は900人以上いるとされています。Steamで配信されていたゲームをダウンロードして、悪質なマルウェアが仕込まれているとは思わないので、被害者が増えています。パッチにマルウェアが混入していたようです。事件が騒ぎになると『BlockBlasters』は2025年9月22日には削除されています。

この事件を知った視聴者は犯人が誰なのか探し回ります。

スポンサーリンク

見つかった

こちらのスレッドではSteamで配信されていたゲーム『BlockBlasters』にどのようにしてマルウェアが仕込まれ、907名の被害者を出したかを説明しています。

マルウェアはアンチウイルスソフトに検出されないことを確認した上で作動するようになっていました。情報を盗み出すためのマルウェア(ダークウェブで販売されている)も入っており、これが暗号資産のウォレットを盗むようになっていたと説明されています。

ネット探偵たちはテレグラムのメッセージから加害者の情報も収集しています。こちらの投稿では犯人はアルゼンチン人のバレンティンだと判明しています。

フロリダ在住のバレンティンは豪勢な暮らしぶりを彼女と一緒にTikTokに投稿しており、タトゥーや腕時計の一致も手がかりになり犯人だと判明したようです。

こちらの投稿では「人違いです。私はインフルエンサーでガン患者から金を奪ってはいません」と話していますが、犯人と特定された後SNSアカウントをすべて消して行方をくらましています。

バレンティンをICE(移民・関税執行局)に通報する人もいたようです。最近ICEは移民摘発を強化し強引な手法で批判を浴びています。バレンティンが強制送還されればいい気味だとみんな思っているのでしょう。

ここまでの内容はYouTuberのモイスト・クリティカルことチャーリーが紹介しています。

They Stole from a Cancer Patient and Got Identified

暗号資産に詳しいYouTuberのアレックス・ベッカー(Alex Becker)がプラーヴニエクスさんに$30,000を寄付したことも話題になっています。プラーヴニエクスさんは視聴者に感謝を述べています。

騒動を紹介しているチャーリーは「暗号資産という普段ならうさんくさいコミュニティでまさかの良い話だから驚きだ」と話しています。犯人特定に貢献した人が多かったのは、ガン患者から治療費を奪うのは鬼畜の所業だと感じたからなのでしょう。プラーヴニエクスさんの治療が成功しますように。

タイトルとURLをコピーしました