マムダニの当選、スティーブン・ミラーの妻は討論下手、トルドー元首相に新恋人 など北米政治ニュース

社会・政治

第2次トランプ政権は記録的な長期の政府閉鎖が続いています。一方、政治家は様々に活躍しているようです。

ニューヨークでは市長選挙が行われ左派のゾハラン・マムダニが当選し、ホワイトハウスの次席補佐官を務めるスティーブン・ミラーの妻は討論番組で脅迫をし、カリフォルニア州は憲法改正案プロップ50が通過する見込みになり、カナダのトルドー元首相は有名歌手と交際を公にしました。

バージニア州とニュージャージー州でも選挙が行われ民主党が議席を伸ばしています。トランプは今回の結果を受け、「私の名前が候補になかったから負けたようだ」とナルシストそのものの投稿をしています。

スポンサーリンク

移民のムスリムがニューヨークで市長に

34歳の若さでニューヨーク市長に当選したマムダニ氏は急進左派的な公約で労働者や若者層の支持を集め当選しました。大企業、大金持ち優遇の政策から一転して困窮する人々に寄り添うニューヨークにすると豪語しています。暮らしをよくしてほしいと期待されていますが、政策を実行できるのか注目です。

その他の地域でもトランプが推した候補が負け民主党が勝利する現象が起きています。

第2次トランプ政権に対する審判が下ったとも言えますが、これが全米の動きになるのかまではわかりません。

マレーシア人でイーロン・マスクの大ファンとして知られ右派ツイッター活動家のイアン・マイルズ・チョンは、けしからん工作活動をしている痕跡が発見されています。ある投稿ではマムダニ氏に「俺の国から出て行け」と言っていますが、反マムダニのニューヨーク市民のふりをしているサブアカウントに切り替えるのを忘れていたようです。

本アカウントでつぶやいてしまったと気付いたイアンは投稿を削除しています。とことんダサい人です。

スポンサーリンク

どうしたのMTG?

Qアノンで「ユダヤ宇宙レーザー」などとわけのわからない発言をしてきた極右政治家MTGことマージョリー・テイラー・グリーン下院議員ですが、トーク番組に登場し「もうQアノン信者ではない」と発表しています。「メディアやSNSのウソの餌食になっていただけ」と説明しています。

アレクサンドリア・オカシオ=コルテスによると、MTGは上院議員になる夢をトランプから却下されたから距離をとるようになった、そうです。

…その後、MTGは2028年の大統領選挙に出馬したいとネットで報じられています。

MTGは右派インフルエンサーは金をもらってトランプのヨイショをしているとも暴露していますが、こんな暴露をするところを見るとどうやらMTGは最近お金をもらえていないようです。

ゲリマンダリングに対抗

カリフォルニア州ではテキサスのゲリマンダリングに対抗するための法案プロップ50が通過しました。これで共和党の議席に対抗できるとされています。

ギャビン・ニューサムも2028年の大統領選出馬に照準を合わせているとささやかれていますが、どうなるでしょうか。

うそつきミラー

イギリスのテレビ司会者ピアーズ・モーガンの番組に出演した、スティーブン・ミラーの冴えない妻ケイティが話題になっています。スティーブン・ミラーは陰の大統領ともウワサされる大統領補佐官です。

その妻であるケイティはインフルエンサーになりたいのか、ポッドキャストを運営していますが再生回数は悲惨です。メディアが「トランプ政権のブレーンの妻がポッドキャストを開始!」と記事にしたので8月の第1回(ゲストはヴァンス副大統領)はYouTubeで数万回の再生を得たのですが、その後は大体数千回しか再生されず、最新回は24時間で400回ぐらいしか再生されませんでした。弱小YouTuberです。もちろん、右派のためのYouTubeことRumbleにも投稿していますが、こちらは三桁しか再生されない回がザラです。毎回律儀にゲストを呼んでいるのですが、謝礼がかさむのでやめた方がよいでしょう1

しょぼいポッドキャストの宣伝にでもしたいのか左派系メディア会社TYTの創始者ジェンク・ユーガーに討論を挑んでいます。ジェンクに「ミラーはうそつき」と言われたのが癪に障ったのかピアースに「こんな人種差別発言をする人がいる番組には出られません。」と子どものように騒いでいます。さらに「ユダヤ人である私の子どもを攻撃するとは許せない! あんたの市民権が剥奪されないかしら」と被害者ぶった後、脅迫までしています。

ただ討論で事実を指摘されただけで、市民権の剥奪をするぞと脅しているので、「ケイティは討論下手な頭のおかしい人」と視聴者は感じたようです。ケイティもスティーブンも似たような顔つきで差別的なことを言うので似たもの夫婦です。

ところで、ハロウィンでは家族でトランプからお菓子を受け取っているミラー家ですが、スティーブンは仮装せずに参加しているので「ある意味、誰よりもこわい」と指摘されています。

トルドーの新恋人

所変わって、カナダの元首相ジャスティン・トルドー氏は新恋人のケイティ・ペリーとデートしている姿が目撃されています。

こちらもある意味似たものなカップルです。人生のピークを過ぎ長い長い余生に入ったジャスティン氏の今後が実り多きものでありますように!

  1. まったく経済合理性がない。妻に金を食う趣味を許している点に限ってはスティーブンは尊敬に値する。
タイトルとURLをコピーしました